木とり舎
木とり舎 blog
お店は
こちら
です
お問い合わせ
イベント情報
最新記事
お雛様 (03/15)
ウォールナット材、壁掛け時計 (02/11)
ダーニングマッシュルーム (01/28)
パンダの時計 (01/04)
卒園記念品 (12/03)
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索フォーム
カテゴリ
時計 (65)
ホームセンター (2)
マグネット (23)
納品 (1)
カードたて (21)
店 (62)
市民講師 (62)
工房 (327)
取引先 (5)
ボタン (15)
教室 (58)
キャンドルスタンド (1)
イベント (165)
どんぐり (53)
木馬 (27)
リメイク (5)
木のボタン (4)
作家 (5)
ストラップ (20)
休日 (11)
うるし (2)
木工機械 (53)
椅子 (12)
ヘアゴム (11)
いろんな仕事 (32)
卒園記念 (21)
木の匙 (25)
お取引先 (10)
歯固め (5)
ペンギン (1)
木の箸 (21)
乳歯入れ (3)
家具 (32)
木の鯉のぼり (1)
鯉のぼり (4)
雑誌掲載 (9)
小さな注文 (16)
ペンダント (19)
バードコール (2)
注文製作 (56)
くつべら (4)
木のバターナイフ (3)
版画 (1)
カッティングボード (2)
木のトレー (2)
ボウル (7)
キノコ (3)
月別アーカイブ
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (5)
2016/10 (4)
2016/09 (4)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (5)
2016/01 (10)
2015/12 (1)
2015/11 (2)
2015/09 (2)
2015/08 (3)
2015/07 (14)
2015/06 (19)
2015/05 (28)
2015/04 (20)
2015/03 (18)
2015/02 (2)
2015/01 (7)
2014/12 (14)
2014/11 (19)
2014/08 (2)
2014/07 (15)
2014/06 (6)
2014/05 (8)
2014/04 (11)
2014/03 (1)
2014/02 (6)
2014/01 (1)
2013/12 (21)
2013/11 (3)
2013/10 (1)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (9)
2013/06 (12)
2013/05 (12)
2013/04 (7)
2013/03 (18)
2013/02 (22)
2013/01 (27)
2012/12 (11)
2012/11 (17)
2012/10 (25)
2012/09 (23)
2012/08 (20)
2012/07 (15)
2012/06 (16)
2012/05 (15)
2012/04 (22)
2012/03 (15)
2012/02 (25)
2012/01 (18)
2011/12 (19)
2011/11 (24)
2011/10 (22)
2011/09 (24)
2011/08 (23)
2011/07 (23)
2011/06 (25)
2011/05 (23)
2011/04 (23)
2011/03 (21)
2011/02 (26)
2011/01 (24)
2010/12 (29)
2010/11 (27)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (30)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (20)
リンク
木とり舎
くるくる日記
管理画面
FC2カウンター
QRコード
靴べら
2014-12-02(Tue)
くつべら
家具のリメイクで靴べらを作りました!
昔の北海道民芸家具製の座卓パーツのリメイクです。
さすがに良いカバ材に製作欲が上がり、納得の行く仕事が出来ました。
ビス穴の跡は、白色パテで目立ように埋めました。
座卓の思い出を忘れない工夫です!
スポンサーサイト
0
0
靴べら
2011-11-17(Thu)
くつべら
靴べらの製作中です。
イベント会場でオジサン達に人気なのは靴べらです。何故かオジサンが靴べらを手にする確立が高く、「あっ、靴べらだ!」とオジサン達の熱い視線を浴びるのです。
自分は、サラリーマン→革靴→靴べら・・・の方程式を想像したのですが、知り合いの木工作家いわく、男の興味あるものが少ないのでは、との事でした。
確かに、そうかも知れません。
ただし、購入頂けるのが圧倒的に女性が多いが、自分としては少しさびしく思います。
0
0
靴べら
2011-08-26(Fri)
くつべら
靴べらの試作の続きです。
こんな感じに仕上がりました。(まだ、塗装前です)
薄い色がナラ材で、濃い方がウォールナット材です。
作ってみないと分からないもので、新しい課題の発見です。。やるべき事が、また一つ増えました。
0
0
くつべら
2011-08-25(Thu)
くつべら
木の靴べらを試作中です。
持ち手部分と、先端へら部分をパーツに分ける形にしました。
接合部のホゾ先を太く・長くしてあるので、折れる心配もありません。
形は八角形にしました。
シンプルで持ちやすく、高級感もあります。。。。ただし、作るのは面倒です。
北欧調というか、サンダーで柔らかい曲線を出した靴べらは良く見かけるので、まずは、ニッチなデザインから攻めて行こうと思います。・・・・あまのじゃく大好きですからね!!
普通のデザインの靴べらは、次回製作します。
0
0
|
ホーム
|